▲
by namihei-dobryden
| 2013-03-29 18:04
|
Comments(2)
![]() 『韓国窃盗ビジネスを追え〜狙われる日本の「国宝」 』 菅野 朋子 著 ☆☆☆ 【内容】 日本から盗まれた重要文化財が韓国で売買されている! 信じがたき実態を暴く。 長崎県壱岐島の安国寺、兵庫県の鶴林寺…… 日本各地の寺院から次々と盗まれる高麗仏画や経典。 それらは韓国で高額で売買され、一部が堂々と国宝に指定されたという疑惑も。 「元々は我々のもの、取り返して何が悪い」と開き直る古美術商や、 彼らからの注文を受け暗躍する窃盗団たち。 竹島だけではない、日韓の“火種”に迫る。 * * * * * * * * * * * * * * * 韓国の警察も古美術専門の大学教授も、もちろん市民も 『もとはコチラの物だから、返って来ただけで盗んだわけじゃない・・・』 なんて考えなんだから、もうどうしようもないよ。 国でさえきちんと対応せず、守っちゃってるんだから。 あ〜ぁ。 鶴林寺は去年初めて行ったんだけど播磨の法隆寺と言うだけあってイイお寺だったな〜。 地元の人に愛されてる感じだった。 あの場から盗みだしたのか〜と思うとスゴク悔しい。 でも盗んだ金国鎭はルパン三世じゃないけど盗みが鮮やかで感心する所もある。 いやいや、感心なんかしてらんない!!! とにかく返してほしいヨ!!! ▲
by namihei-dobryden
| 2013-03-28 23:55
| 読書☆道楽
|
Comments(2)
![]() 14日目。優勝も決まっちゃたしゆるりと昼頃出勤。 そうなりゃ楽しみは、イキのいい若手を青田刈りしするかない。 ![]() ↑名前に惹かれた序二段の「光源治(ひかるげんじ)」くん。 まだまだスマート。 私の方が重いんじゃ(-_-;) どんどん食べて来年大阪に来る時は昇進しててね! 期待の若手を列挙すると 三段目の羅王丸、宇野、大地、都島、序ノ口の爆羅騎くんあたりかな…。 これからが楽しみだわ~。 ![]() 寝屋川出身の豪栄道の横断幕。切り絵風で素朴な感じがイイね。 私も来年作ろうかしら。 ![]() 相撲帰りに水炊きの店「華味鳥」へ。 そこで食べためんたいキャベツ。春らしく爽やかな一品だったわ。 あ~、大阪場所年2回にしてくんないかな~。 ▲
by namihei-dobryden
| 2013-03-28 23:14
| どすこい☆相撲
|
Comments(2)
![]() 春場所中日。(現地に8時30集合)始まりの太鼓が街に響きます。 ![]() 日本酒飲みながら、前相撲から観戦。 ![]() で、ぐんだりまったりしてる間にもう幕内土俵入り!! ほんと、相撲見に来ると時間の経つのが早い!! ![]() 実際購入したのは椅子席ですが、ギリギリまで桟敷でネバる。 ![]() やっぱり白鵬はカッコイイ。 母に言わせれば、土俵入りの姿は“もひとつ”とのことだが・・・ (貴乃花はバっと長い足が上まで上がってキレイだっったと) ![]() 日馬富士の土俵入りを初めてナマでみた。まだ慣れない感が・・・。 この日は地元『豪栄道』と『稀勢の里』の一番が多いに盛り上がった。 いい取り組みを見れて良かった。 とにかく、優勝争い、1日でも長くもつれておくれ〜〜〜〜。 ▲
by namihei-dobryden
| 2013-03-21 21:33
| どすこい☆相撲
|
Comments(2)
![]() 近頃オヤジくさいビジュアルが多いこのブログですから、 今回は女子力挽回!?でSWEETバージョンでいきます! で、人気のパンケーキ店「Mog」に行ってきました。 ![]() 私が食べたバニラアイスと生クリームのシンプルなパンケーキ。 さんざん、居酒屋で飲み食いした後だったからコレはなかなかキツかった。 うん、でも人気あるのは分かるな。美味しかったよ~! ![]() 友達が食べた豪華なパンケーキ。 スッゴイ“もりもり”でボリューミーだが本場ハワイのはもっと“もりもり”らしい! 次行くなら、アボガドやチリビーンズがトッピングされてる “ごはん的”なメニューを頼んでみよう。 ▲
by namihei-dobryden
| 2013-03-21 21:13
| 喰いだおれ散歩
|
Comments(2)
![]() 『東京スカイツリーに男泣き! 』 見ル野 栄司 著 ☆☆ 【内容】 笑って読めて、スカイツリーに詳しくなれる、 大満足コミックエッセイ。 ●東京スカイツリーの役目とは ●東京スカイツリーの秘密 ●ぶらり浅草~東京スカイツリー ●開業前のスカイツリーに侵入せよ! ●東京スカイツリーを作った男たち ●東京スカイツリークイズ大会 等々、11編のコミックと4編のエッセイ、スカイツリーグッズ紹介など、 どこから読んでも面白さ抜群! 「いま、いちばん読みたい(当社比)」スカイツリー本の決定版! * * * * * * * * * * * * * * * 思ってた以上にザックリしてたな〜。 建築家の苦労や施工技術は分かったけど 現場で汗水タラして働いた作業員の声も聞きたかったな〜。 3.11の地震を乗り越えズンズンと高く伸びていった姿は逞しかった。 ▲
by namihei-dobryden
| 2013-03-19 23:09
| 読書☆道楽
|
Comments(0)
![]() 休日の朝、早起きして向かった先は交野市「星田」。 目的は春日野部屋の朝稽古を見るためだ!(我が家からスグ!!!) ![]() 交野市出身の幕内力士「勢(いきおい)」の星取り表が駅前に!! ![]() テクテクのどかな町を歩いて行くと“のぼり”発見! ![]() 練習中は撮影禁止だったんだけどそれ以外はOKだった。 (OKとは言われてないけど練習終わるや皆撮り出したので…) 初日前の儀式の様です。↑太鼓叩きながら土俵をぐるぐる。 ![]() ↑呼び出しさんが明日の対戦カードを読み上げてます。 春日野部屋の力士の名前があがると皆で拍手。気持ちが引き締まる感じ。 ![]() たたずむ栃ノ心関。男前! ![]() 隣の会話が気になる栃ノ心関。カッコイイ! ![]() 井戸端会議の栃の若、木村山、碧山関。 朝稽古を見学した感想は「とにかく稽古場は暑い!」である。 真夏か!ってくらいの暑さ! お相撲さんのほてった体から出る湯気が、 あの場を常夏にしてるに違いない!!!こちらも汗ダクダクになっちゃった(~_~;) 遅く行ったからちょっとの時間しか見る事が出来なかったけど充分堪能した。 ![]() 宿舎横の公園に春の気配が! あ~充実した休日の朝を過ごせたな~。早起きはいいもんだ。 ▲
by namihei-dobryden
| 2013-03-15 23:27
| どすこい☆相撲
|
Comments(0)
![]() 蟹。今年も香住までエンヤコラと蟹食べに行きました。 ここ数年同じ旅館に通ってるんですが 今年行ったら、なんと!!真新しい別館みたいなのがスグ横に出来てました! もう、私達が建てた様なもんでしょう~。 毎年、多額のカニ代をおとしてるんですから!! ![]() で、ず〜っと同じ旅館ですから 「毎年、写真のビジュアルが同じだね~」って話になって、 だったらココは一つ、カニなめで撮ってもらおう!と…パシャリ! ![]() 最近「お酒とつまみ」みたいな写真ばっかりだわ~、このブログ。 ▲
by namihei-dobryden
| 2013-03-13 23:12
| 喰いだおれ散歩
|
Comments(3)
![]() 『ヘンな日本美術史』 山口晃 著 ☆☆☆☆ 【内容】 山口晃、初の書き下ろし「画論」! 自分が描いたということにこだわらなかった「鳥獣戯画」の作者たち。 絹本に白色を差すまでの絵師の心細さ。「伝源頼朝像」を見たときのがっかり感の理由。 終生「こけつまろびつ」の破綻ぶりで疾走した雪舟のすごさ。 グーグルマップに負けない「洛中洛外図」の空間性。 「彦根屏風」など、デッサンなんかクソくらえ と云わんばかりのヘンな絵の数々。 そして月岡芳年や川村清雄ら、西洋的写実を知ってしまった時代の 日本人絵師たちの苦悩と試行錯誤……。 * * * * * * * * * * * * * * * 日本画って面白い!! ビギナーにはもってこいの教材だったわ。 雪舟はスゴイね。私に今更言われてもね~ですね(ー_ー) 老いても挑戦しつづける!格好いいね~。 “ワザとらしい絵”の説明も興味深かった。 自転車に一度乗れる様になると、どうやっても乗れてしまう。 むしろ乗れない事ができなくなる。 ムリに乗れない風をやろうとすると、とてもワザとらしくなる・・・ “なるほどな~”と頷くばかり。 デッサンって必要なのかな??って思っちゃうね。 先代の人たちは、もっと感覚を大事にしてたんだよね。 あ~~、日本画の展覧会観たくなってきた。 と、思ってたら京都国立博物館で 『狩野山楽と山雪展』が始まる!! スゴイ人かな~。 雪舟展は2時間並んだと友達が言ってたけど・・・。 ん~観たいな~。 ▲
by namihei-dobryden
| 2013-03-11 23:13
| 読書☆道楽
|
Comments(0)
![]() 『高峰秀子が愛した男』 斎藤 明美 著 ☆☆ 【内容】 5歳の時から、小学校にも通えず、血縁を養うために働き続けた大女優。 日本映画史に名を刻む大女優が選んだ男は、名もなく貧しい青年だった。 なぜ、女はこの男を選んだのか、この男の何を愛したのか―。 * * * * * * * * * * * * * * * 勘違いしてた。 高峰秀子さんて、昔フルムーンのCMに出てる人とばかり思ってた。 CMの人は高峰美枝子さんだったのね・・・(ー_ー) 大女優・高峰秀子さんは 映画の現場ではまだまだペイペイだった松山善三さんと結婚。 当時はかなり話題になったらしい。 この松山善三さん、後に映画監督になるんだけど 小学生の時に観た『典子は今』って映画の監督だったんだね! ん~今更気づいた。 で、この筆者の斎藤さんは二人と親交を深める内 なんと養女になっちゃうんだよね。 だから、被写体と距離がめっちゃ近すぎて ちょっと“うちわ感”があるんだよな~。 私はソコがむず痒くなっちゃったんだけど 高峰秀子ファンにとっちゃ女優でない彼女の姿を垣間みれて いいんじゃないでしょうかね。 若い時の二人の写真が多く掲載されてるんだけど 映画のワンシーンみたいに素敵なんだよね~。 ▲
by namihei-dobryden
| 2013-03-11 21:17
| 読書☆道楽
|
Comments(4)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||